〖2022年最新〗Yay!(イェイ)まとめ

匿名で世界とつながるSNSYah(イェイ)を初心者から使いこなしたい人に向けた総合情報サイト

【注目】2019年最新情報!学生限定SNSのひま部が年齢認証制になるかも!?

f:id:himabu_matome:20180624101901p:plain

ひま部は基本的に「学生限定」という枠の中で使うSNSです!ただ、運営が表記している禁止行為なのにも関わらず「学生ではない(または、年齢が学生ではない)」人や「外部SNS(LINEやカカオトーク)への誘導」という行為を犯す悪質ユーザーが居る為、運営が困っていることもあり「年齢認証制度」を取り入れる予想がされています。

 

🔶ひま部が表記している禁止行為

f:id:himabu_matome:20180618002503p:plain

ひま部が公式に表記している【利用規約】には様々な禁止行為や利用にあたってのルールが表記されています。

help.himabu.com

このルールに従って楽しんでいるひま部ユーザーはいるものの、悪質ユーザーを見極めるのはどんあSNSでも難しいこと。

だからこそ優良な学生ひま部ユーザーみんなで排除していくのが大事なんですね!

👇以下の記事では、そんあこんなをまとめているので、是非一度読んでみて下さい!

himabu-matome.hatenablog.com

 

🔶年齢認証が予想されているのは何故か?

f:id:himabu_matome:20180720140141p:plain

では何故、今になってひま部が年齢認証制度を取り入れるなどの情報が出回っているのか?そして、既存のひま部員達の認証はどうなるのか?という疑問やポイントを説明いたします。

🔷ひま部公式アルパカTwitterアカウントのツイート

2019年2月1日にツイートされたアンケートで、運営が学生証のチェックの義務化についてひま部員の意見を募っています。

ここで、もしひま部に年齢認証制度が搭載された場合、年齢認証は「学生証」で行うということが分かります!

学生証を確認できれば、誰がどの学年なのか?ということまで把握ができる為「学年を変更することができなくなる」ということになり、学年の偽証までもが不可能になります。

また、ひま部ユーザーからのアンケート結果では「うんいいね / 40%」「すごくいいね / 39%」と、ひま部ユーザー(優良な)の大半数が学生証チェックの義務化に賛成していることが分かります。

これを見ると、ルールを守ってひま部を使っているユーザーの大半は「しっかりと運営が決めているルールに従って楽しみたい」と思っているということが分かります。

「自由」というものがどこまで自由でどこまでがダメなのか。ということを分かって使っている学生ユーザーが多いひま部には学生証チェックの義務化は必然なのかもしれません。

🔷以前から固定されているツイート

昨年からひま部公式アルパカTwitterアカウントで固定されているツイートでは、1対1の出会いやLINEやカカオトークの交換は禁止。としつこいくらいにアピールしています。

ひま部員なら知っているはずですが、これを逆に荒らしてやろうという悪徳ユーザーが存在するわけです。特に、学生という年齢じゃない暇で冴えない大人が多いと感じます。

 ⁂事件が起きているのはひま部の中なのか?

f:id:himabu_matome:20180610183705p:plain

ひま部は危険、ひま部は出会い系などというイメージをネット上に流れている情報も多いですが、実際にひま部を使ったことのないユーザーが発信しているものが非常に多く、その事件などが起こった最終経路までもがひま部とターゲットにされている可能性が非常に高く思えます。

s.mxtv.jp

👆

こんなニュースもありましたが、よくよく考えてみると、ひま部は運営が個人チャット(個チャ)をパトロールしていることから、年齢などは関係なく、卑猥なメッセージや、誹謗中傷、外部SNS誘導するワードを送っただけで、ゴミ虫になり「利用制限」または「アカウント凍結」になるのはご存知のはず!

ただのメッセージでさえ制限を受けるのに、どうやって会う約束なんかできるのでしょうか?

それはひま部を使って会う約束をしているのではなく、LINEやカカオトークといった別のSNSで行われているというのが真実でしょう。

ただ、LINEやカカオトークを事件のターゲットにしたところで、一般人の生活に浸透しすぎている為に、話題にはなりません。結果ターゲットはひま部という結果になっているんだろう。と考えます。

👆ひま部公式では、夜もパトロールしている様子がTwitterで伺える。

👆ひま部を楽しんで使っている学生ユーザーは運営にできるだけ協力しようという姿勢から、利用者側も頑張って協力するというコメントも多く、ひま部運営とひま部員の信頼関係が成り立っているのが分かります。